Googleマップの著名施設の口コミ数

いつの頃からか、Googleローカルガイドになっているヨネです。皆さんご機嫌いかがでしょうか?雨はうざったいものの、気温が快適でこの気温が続けばいいのにと思っている今日このごろです。

去年の2017年9月1日、ローカルガイドのレベル高い人ってどんな人なんだろうと思って興味があったので調べて見ました。その際どうやったら、効率よくいろんなローカルガイドの方々を見つけれるかなぁと考えたわけです。

そこで手っ取り早く調べれそうだと思ったのは、Googleマップの口コミ数が多いところで、写真等の投稿が多い人をピックアップしてみるということでした。APIとか利用してデータをぶっこぬけないのかな?

日本で多そうだったは、東京タワー約4500、東京駅約1300。他もいろいろ調べたのですがメモしていたのはこの2つだけ。

東京タワー等の約4500の口コミをずらずらスクロールして写真の数が1000以上とか一定数があればクリックして地道に調べてみた結果、ローカルガイドのレベルが高い方々の例は、

ヨネログ記事「Googleローカルガイドの強者ども

をご覧ください。

世界的著名な場所を自分が調べた中では、タージマハルで約26,000、自由の女神が約14,000、エトワール凱旋門約13,000などなどをメモしてました。

でなんでこの記事書いておこうと思ったかというと、メモは2017年9月1日なんですが、2018年5月29日時点と9ヶ月経ったのですが、口コミが異常に増えていてびっくりしたからです。例えばタージマハルで前回約26,000だったのが、71,638と9ヶ月で約2.5倍に!!といった具合です。

口コミ数調査結果 比較表

ということで、2017年9月1日と2018年5月29日の口コミ数を比較してみました。

施設名 2017年9月1日の口コミ数 2018年5月29日時点の口コミ数 増加率
タージマハル 約26,000 71,638 275%
自由の女神 約14,000 24,859 177%
エトワール凱旋門 約13,000 33,539 257%
ビックベン 約9,300 14,199 152%
万里の長城 約6,800 9,010 132%
ベルサイユ宮殿 約6,500 22,208 341%
アンコールワット 約3,600 6,162 171%
天安門広場 約1,000 2,019 201%
東京タワー 4,502 14,235 316%
東京駅 約1,300 2,607 200%

宮崎市の城をチェック

気分転換に宮崎市内の城跡をチェック。穆佐城跡の0が悲しいですね。行ったことない私も責任の一端がありますが(笑)今後増えることを期待しましょう(^_^;)

施設名 2017年9月1日の口コミ数 2018年5月29日時点の口コミ数 増加率
佐土原城跡 未調査 16 N/A
穆佐城跡 未調査 0 N/A
宮崎城跡 未調査 3 N/A

考察

タージマハルの口コミ数が7万超え、ベルサイユ宮殿の口コミ数が9ヶ月で3.4倍とこれだけ爆発的に二次関数?のように、口コミが増えているのは、googleマップの利用者やgoogleマップの口コミ登録者の増加が大きいであろう。

タージマハルが口コミ7万超えは、今後インドの驚異がヒシヒシと伝わってくる。英語とIT教育に力を入れている結果googleマップ利用者も多いのかもしれない。

鉄壁の中国

それに比べると、中国の人口と口コミ数が比例していない。中国世界遺産の人気ランキング「中国 世界遺産 人気ランキング(4travel.jp)」からちらっと検索してみてたが、1位万里の長城「9,010」、2位兵馬俑「1,008」、3位頤和園「2,042」、4位西湖「210」、5位九寨溝渓谷「375」となかなか爆発的な数の口コミは発見できたなかった。googleのシェアが低いのだろうか。とググってみたところ、な・な・な・なんと!一時中国ではgoogleマップが提供されていなかったとな!情報源は「Googleマップが中国で8年ぶりに提供再開されたことが判明」。どうりで少ないわけだ。「2018年1月 中国でGoogleマップが使える記事は本当か?」を見るとまだまだ実用的にはなっていないのかもしれない。趣旨からズレてきたが百度マップを利用してみたが、中国のみだが、ストリートビュー機能が結構な都市で充実しているようだ。googleマップが百度マップを超える日はこないかもしれないと感じた。百度や微博と国産(?)で維持しており、中国国内の広告費がgoogle神に吸い上げられずに済んでいるのだろう。信頼関係は結べないけど中国ツエー!

プラハ城ごいすー

意外と思ったのが、フランスのベルサイユ宮殿。フランスはテロの影響とかで観光客がそんな増えていないかと思ったが、増加率341%と今回の調査対象の最高増加率。世界最高峰の宮殿はヨーロッパ内でも人気が集中しているであろうか。それっぽい似たものを調べてみたらこんな結果。エカテリーナ宮殿「5,687」、プラハ城「24,492」、スワローズネスト「2,235」、アルハンブラ宮殿「19,027」、シャンボール城「5,810」、カゼルタ宮殿「7,245」。プラハ城とかすげーチェコ(チェコスロバキアって今言わないんだね。知らなかった)のプラハとか東欧なのにベルサイユ宮殿超え!なんか趣旨と変わってきたが・・・

イタリア

なんとなくコロッセオ調べた。デター、コロッセオ「68,447」。自己調査歴代2位。イタリアの近場でパルテノン神殿は意外?と「8,498」止まり。コロッセオの凄さが際立つ。歴史のあるイタリアはまだまだなにかありそうな。今後に期待。

ローカルガイドの影響力があがる

ということで、今後ますます増える口コミであるので、Googleマップの口コミの表示方法が一気に変更になる可能性は必然。現在、口コミが一定のルールでリストになっているだけで、パラパラ表示されても見辛い。変更された時に、ローカルガイドの位置付け(信用等)が大きく変化し、影響力がでる可能性があるかもかも。

ローカルガイドの特典が少ない今、そういう影響力がもてるかもしれないなと期待しつつ投稿するのもありかもしれないですね。

ではでは、世界一周旅行に行った気分になったヨネでした\(^o^)/ アディオス(^_^)/~