スパイシーでホットなチキンカレー|だるま(Daruma)
皆さん明けましておめでとうございます。1月も29日にもなって令和2年の初ブロク更新という、更新しない系ブロガー(ブロガーと言っちゃいけない)のヨネです。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回の年末年始は、子供が受験ということでしっぽりと親族にご挨拶に伺ったり、初詣に行ったりと平々凡々に過ごしてまいりました。んで、子供の受験も本命も練習も合格していてお目出度い1月でもありました。今後は、好きなものを見つける時間に費やしてほしいものです。
カレー屋さん だるま
ということで、宮崎市中心市街地の文化ストリート内(若草通りから一路入ったところ)にあるカレー屋さん「だるま(Daruma)」へ初めて訪問してきました。
中心市街地だけに駐車場はなさそうですが、周辺にタイムパーキングはたくさんあります。ざっとみると1時間100円~30分220円の幅だったでしょうか。
カウンターで10席以上ありそうな店内で、アサヒスーパードライのポスターがあったりお酒も押しているお店のようです。近所だったら、嫁さんが子供と実家に帰ります状態の時に、カレー食べながらダラダラお酒を頂きたいと思っちゃいますね。宮崎市大塚町の「SPICE HOUSE YU」もジン系のメニューが豊富だったりと「お酒+カレー」は間違いなく合いますしね。カレー屋さんも儲けてもらわないといけませんしね!
オープンは2018年の後半くらいだったのでしょうか。オープンして1年以上ですね。初訪問はいつも1年以上な気がする・・・情報に疎いというか・・・出不精というか・・・
ご多分に漏れずメニューの一番目の「チキンカレー」(750円)を注文。野菜食べたいので「茄子」(100円)と「オクラ」(100円)をトッピング。オープンの11時からそんなに時間経っていないからか、素揚げの時間がかかるからか、それなりの時間で到着。
スパイシーでウマーベラス。そして、辛さはデフォルトだけどトゥーホット!ひさしぶりにβエンドルフィン(脳内麻薬)がドバドバ排出されて快感が増幅されました。胃もホカホカ。デフォルトでこの辛さは珍しいですね。さすがスパイシーカレーを謳われているだけありますね。これに「小辛」(50円)、「中辛」(100円)、「激辛」(200円)ってあるけど、老化&耐性で辛いのが少しは大丈夫になってきたけど「小辛」ですら無理(汗)
ルーの中にある黄色い物体はなんだろうかと気になってました。稗とか粟みたいな穀物なのか、コーンみたいなものなのか。なんなんでしょうかね。
いつもココイチで150gくらいのライスで十分だけど、250gくらいあっただろうか。結構お腹いっぱい。ライスは小粒?で、パラパラというよりしっとりで美味しい。
チキンがすごくホロホロでマイウー。
茄子が甘みと味が濃く旨い。
ということで、辛かったけど大満足。ちびっこには無理なので注意(笑)こちらも全メニュー制覇を是非したいお店ですね。ということで、写真を整理していたら、店外の立て看板に店内メニューにはなかった、数量限定メニューでキーマカレーとブラックカレーとありました!こちらも気になりますね。時間的な余裕ができたらカレーを是非作ってみたいなと思っているけど多分しないなぁと考えているヨネでした(*^^*)
で、さっそくAmazonで次の3冊をかごに入れちゃった(汗)
お店の写真
周辺の写真
達磨
最近はあまり達磨をみかける機会が少ないけど、達磨って素敵ですね。家用にほしいな!やっぱり達磨で有名な群馬県高崎市の達磨かなー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません