宮崎県ではうどん屋さんとラーメン屋さんどちらが多い?
私は高校時代とか、赤江ラーメンとかラーメンきむらとかお小遣いでは行くきがしませんでしたので、受験勉強中お腹が空いたら、きっちょううどん(おくのうどん)とか豊吉うどんでたぬきうどんが定石でした。あと押川弁当ののり弁か。
宮崎では、単価の安いうどんを頻繁に頂いているイメージなので、ラーメン屋さんより当然うどん屋さんが多いと思っていました。
ということで、宮崎県内の「ラーメン屋」さんと「うどん屋」さんがさくっとググってみました。そしたら、な・な・な・なんと・・・
うどん屋さんよりラーメン屋さんの方が多いではありませんか!!!
へー(笑)
調査内容
ネット情報
情報ソース
2014年のうどん屋さんの店舗数 https://todo-ran.com/t/kiji/13485 データソース:タウンページ
2018年のラーメン屋さんの店舗数 https://todo-ran.com/ts/kiji/11806 データソース:タウンページ
うどん屋さんの店舗数
宮崎県のうどん屋さんは10万人あたり、「25.36軒」。
ラーメン屋さんの店舗数
下の通り、宮崎県10万人あたり「32.69軒」がラーメン屋店舗数で、うどん屋さんの「25.36軒」より多いことが判明!まじで!?
ラーメン屋さん意外と多いということがわかりました。
考慮
今回はタウンページという電話帳系のカテゴリでピックアップされているので、よく言うところのラーメン屋さんやうどん屋さんではないと思われます。いろんな消費者に検索してもらうために、飲食店がメニューにラーメンやうどんがあればそのカテゴリーに有料で登録する感じだと思うので。
つまり、店舗数ではそうかもしれませんが、逆にメニューベースではうどんよりラーメンの方が多いというのは信憑性が高そう。おそらく原価が同じくらいで、客単価がラーメンの方が高くとれるからでしょうね。
また、うどん屋さんが2014年、ラーメン屋さんが2018年と4年の差があるので若干相関するものをチューンングする必要がありそうです。
さいごに
それにしても、最近山形県の県民食としてラーメンという知識がついていたのですが、香川県のうどん屋さんが「63.96軒」に対して、山形県のラーメン屋さんが「66.43軒」と超えているのは予想を遥かに上回るラーメン屋さん(もしくは、ラーメンメニュー)の数だとびっくりしたヨネでした(゜o゜; アディオス(^_^)/~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません